ご注文の前にご確認下さい
- こちらの商品は玄米5kgです。
- 数量をお選びいただき精米加減を指定の上カートに入れるボタンを押して下さい。精米加減は【玄米のまま】【3分搗き】【5分搗き】【7分搗き】【白米】よりお選びいただけます。
- 玄米を精米すると約1割がヌカとなるため玄米5kg精米後のお米の重さは約4.5kgとなります。
商品情報
- 内容量:5kg
- 産地:兵庫県養父市の蛇紋岩土壌地帯
- 産年:令和6年産
- 品種:コシヒカリ
- 特別栽培米(農薬・化学肥料当地比5割減)節減対象農薬の使用状況
兵庫県養父市の蛇紋岩地帯で栽培、収穫されたお米のみにその名を与えられる「蛇紋岩米」。
蛇紋岩米とは、、
養父市内を流れる北の八木川と南の大屋川を挟んだ地域には全国でも珍しい蛇紋岩の土壌が分布しています。
非常にもろく崩れやすい蛇紋岩は長い年月を経て風化しこの地の土となりました。蛇紋岩の特性として多くのミネラル、特にマグネシウムを多く含んでいます。これがお米の甘みを引き出すと言われています。そして蛇紋岩地帯を東西に走る山並みから流れる清流も蛇紋岩からミネラルを吸収して注がれます。
内陸部で昼夜の寒暖の差も激しく、お米作りにはとっても適した地域ではありますが、蛇紋岩の土壌地帯の多くは切り立った山々が占め、田んぼとして利用可能な場所は限られています。現在生産農家は90名で栽培面積は僅か48.1haです。従って収穫量は多くはなく、蛇紋岩米が「幻の米」とも呼ばれる所以となっています。90名の生産者が作った蛇紋岩米部会では栽培方法や使用する農薬、資材等を統一して栽培することそして栽培の履歴を記録として残すことで生産者ごとのお米の品質のバラつき最低限に抑える努力をし、また組合として日々栽培技術の向上への研究も重ねています。
※マグネシウム:肥料の世界では苦土とも呼ばれます。マグネシウムは植物が光合成するために必要な葉緑素の主な要素であるためマグネシウムが豊富な土壌では活発な光合成が可能となり、光合成により生成されるでんぷんは稲の実となるお米に豊富に蓄えられるのです。